アメリカのネット回線

私はアメリカのある都市部に住んでいたことがあります。http://www.bikesandbends.com/

そのエリアでは自分の住んでいるアパート・マンションに入っているネット会社を使うしかありません。(ここは日本と同じですね)

たいてい大手のネット会社が入っているので一安心と思いきや、その大手ネット会社○finityは、まあこれはこれは対応が最悪。

住んでまず前の住人がネットを切らずに引っ越したようで、それをキャンセルするところから。

そして新しい我々を登録するのだが、その回線スタートキットが届き、手続き等をしたものの、なぜか繋がらない。

困ったと思いカスタマーセンターに電話するも永遠の「電話が混み合っておりますので?」

1-2時間付けっぱなしで待つのは当たり前。最後は営業時間が終わって切れるとか、恐ろしき対応。

何度か電話して色んな部署をたらい回しにされたり、色んな担当者と試行錯誤するものの、うまくいかず。

ここまでですでにキットを注文してから、1-2週間が経過。

電話じゃダメならオンラインチャットの人なら詳しいかなと、そちらをトライ。

何度か繋がらない、話が通じないを乗り越え、やっとわかってくれそうな担当者につながる。

よく見てもらった結果、前の人のキャンセルができていなかったため、新しい我々の回線が登録できていなかった模様。

前の住人のキャンセルを済ましてから、改めて我々の登録を行い、何度か接続をいじったりあれやこれやで、

やっとやっと繋がったのはキット注文後から3週間後。

悩みどころじゃない、そんなアメリカのネット回線の状況でした。