つむじが強くて悩んでます。

私はつむじにいつも悩まされています。http://www.sonemus.com/

学生時代はずっと1つにまとめていることも多く、あま
り気にならなかったのですが、社会人になり、ボブにし始めたあたりで自分のつむじがかなりの曲者であることに気づきました。

とにかくつむじの巻きが強い!
私はかなりの剛毛+直毛なのですが、つむじの辺りだけいつも跳ねるのです。

ボブでセットするために朝、長時間ドライヤー片手に洗面所で格闘すること1年強。
もう嫌だ!とばっさりショートにしてみたら逆効果。
何をしようとも一部分だけはねまくるのです。

早々に見切りをつけ、次の美容院ではパーマをかけてもらいました。
何を隠そう、この頑固なつむじのルーツでもある私の母は、私が物心ついてから常にショート×パーマだったからです。

これからはもう朝は時間に余裕ができる!と上がっていたテンションは、翌日には見事に急降下しました。
パーマをかけたせいで、余計に好き放題跳ねるようになったのです…。

美容師さんに相談したところ、伸ばして髪の重みで抑えるのが一番手っ取り早いでしょうね、とのこと。

確かに!とは思ったものの、いざ伸ばそうとすると、肩につくかどうかのところでうっとおしくなってしまう自分に気づいたのです。
そういえば、私は今までロングにしたことがなかったのです。
ロング経験がないと、ロングデビューにはものすごく高い壁が立ちはだかるんですね。

年々強くなっていくつむじとどうやって折り合いをつけるべきか今朝も相変わらず悩んでいます。

お休み前のブローは一晩寝たら消える

髪を洗った後は早めにドライヤーをかけること。http://www.joelle-bourrat.com/

これってよく言われますよね。美容室でする美容師さんとの会話の定番でもあります。

「髪ってすぐ乾かしてますか~」

何度聞かれたことやら。

それに対するわたしの回答は、もちろん「YES」。

そりゃしますよ。すぐ乾かします。じゃないと前髪がパッカーン分かれたまま乾いてしまって、癖がつく。

この癖がまた曲者(くせだけに)で、翌朝直そうとしても治らないんですよね。

水をつけてもだめ、蒸しタオルでもだめ、だったらとそこら一帯を思い切って濡らしてみてもダメ。あれ、なぜなのでしょう。

根元から濡らしてドライヤーで乾かす。やっていることは同じなのに、頭全体を濡らさないと癖ってとれませんよね。不思議。

それが嫌で、髪を洗ったらすぐに乾かす。時間がないときだって、前髪だけは即効乾かすようにしています。

せっかく乾かすのならば、とけっこういいブラシなんかを使いつつ、サイドとバックもしっかりブローすることがたまにあります。

シャワーした後のブローって、ほんっと髪さらっさらだし、艶も出ていい感じ。なんてきれいな髪かしら、とうっとりします。

ところがどっこい。ブローを崩さないように髪を整えて枕に頭を乗せて一晩寝ると、あらびっくり。

なんで、どうして。あんなにきれいにセットした髪に寝ぐせが!

なーんーでー!

なかなか思い通りにいかないものです。

太くて硬い髪

タイトルの通りの髪ひつです。
おのような髪では好きなスタイルがなかなかできず、少々ストレスを抱えております。
現在はあまりストレスにならないように手入れいらずの髪スタイルにちかい感じです。が、やはり今のスタイルにするのにも結構大変でした。

http://www.gobauhaus.com/

おもったようにきってくれる美容院・とういうよりはスタイリストさんをさがす事からはじまり、金額もはいってくるのでなかなか大変なのです。
自身ではきっとこういってスタイルをつたえればきっと思うようなイメージだろうと思っていても、髪ひつや、頭の格好によってもかわってします。
なので最近では早い時間で、なるべく思っているイメージのスタイルになる、自身でスタイルつけれれるといった感じで決めていっています。

以前はおなじ感じの髪スタイルにしかできなかった事、それしかできないのかと思ってしまっていた事、すこし改善し、なるべく自身の思っている内容に近づけてみようとおもいはじめました。そうしていくうちに今までとはちがう髪スタイルになっていっています。たぶん、いや、このまま新しくいろいろな髪スタイルになるのではないかなと思っています。コンプレックスはプラズに替えていくイメージを考えていくことですね。

毛量、硬い、傷みについて

私の髪の悩みは、毛量が多いことと硬いこと、傷みやすいことです。
紙の毛量に関しては、普通の人の3倍はあるんじゃないかと思います。
髪の毛が多すぎて2か月に一度は美容室ですきに行きます。髪の毛をすいてもらっても毛先がすかすかになるだけで、数日でまた毛量が気になりだします。

http://www.togari-sunverde.com/

インターネットで調べていると、【フレンチカットグラン】という技術があることを知り、フレンチカットグラン認定講師と謳っている美容室に行ってみました。フレンチカットグランというのは、普通にすくのではなく、髪の毛の根本からすくというものでした。初めは感動的でしたが、やはり数日たつと毛量が気になりだします。毛量が多いのでトリートメントも合う、合わないがあります。クリーム系のトリートメントは意味がありません。

オイル系のトリートメントをたくさんつけることでボリュームを抑えることができます。そうやっていろんな方法を試しながら現在も模索中です。
 また、毛量が多いことだけではなく、髪の毛が傷みやすいのも悩みの一つです。傷みやすいので毛先は痛みで広がりやすく、水分もなく、すぐに金髪になってしまいます。

髪の毛を染めても時間がたてば毛先が金髪になり根本から毛先にかけてグラデーションになってしまう状態です。
髪の毛が綺麗で柔らかく猫っ毛の人をみると羨ましいい限りです。

爆発ボンバーからの流行の転機

私の髪はずっと昔から癖毛で毛量が異常に多いです。http://fukuromono.noor.jp/

それに加えてパサパサしているので山姥みたいです。小学校の頃は髪を短く切ればマッシュルームカットなどではなく角刈りのように逆三角になり、汗をかけばうねるというひどい有様です。特に運動部に所属していたので髪を伸ばし常に結んでいました。その当時は4箇所ゴムでしっかりと止めていました。

中学校でもそれは変わらず、プラス外での部活動になりなお髪は痛み密かにストレートパーマ市販のやつを使っていました。しかしやれば髪が茶色になり顧問の先生に染めたと怒られた経験があります。高校生になり美容院に行って施術しても前髪のうねりがすぐに出てしまい、数日ですぐ取れてしまいます。特にストレートパーマをかけた数日は髪の毛を洗えないので河童みたいになりながら学校に行くのが苦痛でした。途中から縮毛矯正が流行り熱いアイロンコテで伸ばし長い時では4時間近く施術していました。熱いほど根元をしっかりとやってもらえていると勝手に勘違いして耐えていまし。

社会人になり髪の毛にうんざりして、髪の毛の内側をすべてバリカンで刈っていた時期もあります。逆に週に一回バリカンで刈らないと髪の毛が横から生えてきてボリュームアップに…。今ではパーマが流行りだし脱縮毛矯正して癖毛をうまく生かした髪型にしてもらっています。パサパサなのはオイルを大量に使って誤魔化しています。昔はストレートこそモテるというイメージと前髪有という概念に囚われていたので今では全く逆の前髪なし、いい意味でパーマいらずになってます。

髪の毛の艶をよくするために

髪の毛のつやというのは何といっても髪の毛は健康であるということによって生み出されるということになります。それは日々のケアなどによって生み出されるということもありますが自分自身の健康状態などによっても変わって来ることになりますから、しっかりと注意しておかなければならないことになります。http://firefight.main.jp/

髪の毛というのは見た目にも大きく影響するということになりますので良い髪の状態であれば若々しく見える、ということになります。

そうした意味においては髪の毛というのはなんといってもとても大事なことです。そこで私が考えたのがシャンプーです。シャンプーにはいろいろな成分が入っているということがあるのですが、そうではなくて特に入っていないというシャンプーにするということを考えてみました。つまりは、何も特に入っていないシャンプーというのはあえて使うということです。シャンプーも何気に身体に負担がかかることになります。

髪の毛に負担がかかるとされていますから、石鹸シャンプーとか本当に洗うだけの能力しかないようなシャンプーにするという事によって髪の毛をより強くする、ということができたりするわけです。

石鹸シャンプーは最初ごわごわしますがその後は意外としっかりと腰のある髪にしてくれます。

最近とっても気になるアホ毛

最近の悩みはアホ毛。短い髪の毛がピョンピョンと出てきて気になってしょうがない!ワックスで抑えてみたりしたが、どーにもならない。どーにかならないものかと美容室に行ったときに美容師さんに聞いてみた!「うーん。アホ毛っていうか、切れ毛ね。毎日ストレートアイロン強めに引っ張りながら使ってるでしょ?だから切れちゃうんだよ。」って。

くせ毛の私にとってストレートアイロンは毎日の必需品。それを使うなと言われても・・・

エメリルオイルはどの通販サイトが最安値?使用した効果やアラサー主婦の口コミなどを全紹介!

じゃあ、ストレートアイロンを使わないように髪を束ねちゃえばどうだ!「それだって縛るのに髪の毛を引っ張るじゃん。」との美容師さんからの一言。私はどうしたらいいんだ???「あまりアイロン使わないようにドライヤーで伸ばして、スタイリングだけアイロン使うように心がけて!」だそうです。

「あと、歳のせい(笑)」と最後にパンチを食らいました。やはり年齢を重ねると、太く硬い私の髪の毛も衰えて痩せてくるとのこと。その髪の毛を若い時同様に強めに引っ張ったらプチプチと切れてしまうのだそうです。

今はとりあえず椿油をつけて髪の毛を滑らかにし、なるべくストレートアイロンで強く引っ張らないように気をつけながらの日々。それでも毎日ストレートアイロンは使っちゃうんだよね。まだまだアホ毛との戦いは続く私です。

歳と共に変わる髪の悩みについて

こんにちは!05hazuki17です。

ノアルフレシャンプーを使った私の口コミ!感想から解約方法まで全て暴露します!

私は学生時代、髪の量が多すぎることで悩んでいました。

寝起きは特にすごく、常にボサボサ、耳にかけるとその部分はうねりゴムで束ねるの必須の厄介な髪質です。

そんな私ですが、中学生の時にストレートパーマの存在を知り定期的にかけるようになりました。

高校生時代はヘアカラーをかけまくり、生命力に満ち溢れた髪質にダメージをかけまくったのです。

なんだかんだ自分の髪質と工夫を凝らしながら付き合ってきました。そんな私も3度の出産を経験し、アラサーに。

歳をとったからなのか、出産が原因なのか、あるいは髪に負担かけすぎたのか・・・

白髪と抜け毛がひどくなり、毛量の衰えに悩んでいます。

指を髪に通しただけで抜けていく黒髪と、無駄に生命力の高い白髪。「なんでお前が(白髪)が残るんや!」とツッコミを入れてしまいたくなるほどです。

同世代の艶やかな髪に憧れ、高いトリートメントやヘアカラーを使ったりしましたが、やはり理想には近づけず。

毎日浴室で、排水溝に貯まる自分の毛量の恐怖すら感じます。

今頃になって分かった、髪の量が多すぎるというありがたみ。

髪の悩みは歳を重ねるにつれ変わっていくものなんだなと痛感しています。