しつけと遊びはいつもわんセット

家族の一員としてわんちゃんを迎えた際、一緒に暮らしていく為のルールや指示を教えていく必要があります。

様々な場面で何をどのようにして教えたら良いのか悩みますよね?

わんちゃんの気持ちになって、トイレトレーニングを例えにお話しようと思います。

評判通り?Ta-Ta(タータ)コラーゲンサプリの本音口コミと愛犬の健康効果をこっそりレポート!

新しいおうちに来て最初に教えるのが「トイレ」ではないでしょうか?

人間が教えなければ、当然好きな時に好きな場所でしてしまいます。

飼い方の本に載っている基本は地面を嗅ぐような仕草をしたらすぐにトイレへ連れて行き、成功したら褒めてオヤツをあげる事です。

人間は「犬に訓練をしている!」という感覚でトレーニングをしていますが、わんちゃん達からしたら「おしっこをしたらオヤツが貰えるゲームなんだ!」と実は楽しんでいるんですよ。

これを根気良く続けていく事で「トイレ」という習慣を自然と身に付けていきます。

このようなお互いの感覚の違いから、しつけに失敗してしまう方も多いようです。

なかなかトイレを覚えないという方のお話を聞くと、覚えさせよう!と必死なあまり、粗相をした際に強く叱ってしまう事が多々あるようです。

賢いわんちゃんは「おしっこをする=ダメな事」と覚え、飼い主の居ないタイミングで隠れてするようになってしまいます。

わんちゃんの中でトイレトレーニングは遊びでは無く「恐れ」に変わってしまったのです。

このように「しつけ」と言いますが、実はわんちゃん達がゲーム感覚で参加しているという事をうまく利用したら、もっと楽しく気軽に通じ合えるのかもしれません。

「こんなゲームをしたら喜ぶだろうな」とわんちゃんの気持ちになって一緒に楽しみましょう!